いつでも青空
10
:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Admin
--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--:-- :
スポンサー広告
:
▲TOP
2015.10.12
真っ青
我が家のリビングから。
青空が見えるリビングが、お気に入り。
夕陽は、反対側で見えないけど
よく焼けてる日は、東南の空もキレイに見えます。
よ。
もうすぐ、紅葉した山並みも見える季節。
スポンサーサイト
14:25 :
色々
:
Comment 0
:
▲TOP
2015.10.08
日帰りでアマルフィへ行きました
お世話になったツアーは、ここ。
[みゅう]
https://www.myu-info.jp/
ローマ発、世界遺産アマルフィ一海岸1日観光
http://www.myushop.net/options/detail/1164/pkg
個人で行くと面倒くさいアマルフィも、貸切バスやハイヤーで連れてってもらえて楽々。
帰りも、寝てたらローマに着いちゃう。
今回のガイドさん、日本語ペラペラのローマっ子シモーネ氏には色々教えてもらえて得した気分。
値段もいいけど、ご飯も美味しいし良いツアーでした。
21:28 :
色々
:
Comment 0
:
▲TOP
2015.10.07
竹寿司
トラステヴェレ地区にある
竹寿司
http://www.tripadvisor.jp/1536425?m=19905
Viale Trastevere, 4, ローマ イタリア
ランチは、13~15ユーロ。
ローマで、豆腐の味噌汁が飲める!
単品でラーメンもある。
大将は、日本人(昔、湘南でサーフィンしてたらしい)なので
日本語で注文できて安心。
魚も新鮮!
ローマで、イタリアンに疲れたら和食はいかが?
21:40 :
イタリア
:
Comment 0
:
▲TOP
2015.10.04
トラム
路面電車です。
電車だから、各駅に必ず停車するところが便利。
何個目で降りるかわかっていれば、目的地に辿り着けます。
地元の人しか乗らない路線だと、古い車両。
観光客が多い路線は、新しい車両らしいです。
古いのも、味があるけどね。
路線図のとおり、結構路線ある。
ように見えるけど、あまり人気無い路線だとバスに変わってたりします。
路面電車の番号つけたバスが来る。
知らないと、乗っていいか迷う。
歩道やレストランのテラス席ギリギリに走るトラムが、江ノ電みたいだった。
あ。緑色だし。
01:14 :
イタリア
:
Comment 0
:
▲TOP
2015.10.01
市場ですぅ
画像は、テスタッチョ市場。
生のポルチーニ茸なんてのも、お手頃価格で買えるわけです。
でっかいのを買って、贅沢に厚切りしてバター蒸しして食べました。
アパートの近くにも、小さな市場がありました。
ただね。値段がキロ表示だから正直わからない。
日本みたいに、1個いくらじゃないわけだ。
肉くらいしか、100gいくらで見ないでしょ?
リンゴもトマトも重さ図って買う。
結果、安いんだけど。
スーパーも、あちこちにあるので
イタリア語も英語も話せない貴方でも、日本のスーパー並に簡単に買い物できますよ。はい。
ワインも安いし。
あと、スーパーでは買い物袋は有料です。
22:02 :
イタリア
:
Comment 0
:
▲TOP
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
PETAPPA
©PETAPPA
最近の記事
今年も終わり (12/20)
甲州の山々がよく写っていたな (10/16)
5泊6日で勝沼へ (10/08)
川崎大師風鈴市 (07/25)
たまには更新 (06/06)
真っ青 (10/12)
日帰りでアマルフィへ行きました (10/08)
竹寿司 (10/07)
トラム (10/04)
市場ですぅ (10/01)
月別アーカイブ
2018年12月 (1)
2016年10月 (2)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2015年10月 (5)
2015年09月 (5)
2015年08月 (2)
2015年06月 (1)
2014年12月 (1)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (4)
2013年10月 (10)
2013年08月 (3)
2013年06月 (3)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年01月 (4)
2012年09月 (3)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年05月 (4)
2012年04月 (1)
2012年03月 (2)
2012年02月 (2)
2012年01月 (2)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (6)
2011年09月 (3)
2011年08月 (3)
2011年07月 (4)
2011年06月 (5)
2011年05月 (3)
2011年04月 (1)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (4)
2010年12月 (1)
2010年11月 (3)
2010年10月 (4)
2010年09月 (4)
2010年08月 (4)
2010年07月 (7)
2010年06月 (11)
2010年05月 (3)
2010年04月 (5)
2010年03月 (1)
2010年02月 (1)
2010年01月 (4)
2009年12月 (4)
2009年11月 (4)
2009年10月 (20)
2009年09月 (8)
2009年08月 (5)
2009年07月 (12)
2009年06月 (7)
2009年05月 (20)
2009年04月 (26)
2009年03月 (21)
2009年02月 (9)
2009年01月 (4)
2008年12月 (1)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年09月 (5)
2008年08月 (3)
2008年07月 (7)
2008年06月 (16)
2008年05月 (13)
2008年04月 (3)
2008年03月 (3)
2008年02月 (1)
2008年01月 (2)
2007年12月 (3)
2007年11月 (3)
2007年10月 (8)
2007年09月 (9)
2007年08月 (2)
2007年07月 (5)
2007年06月 (5)
2007年05月 (3)
2007年04月 (2)
2007年03月 (8)
2007年02月 (9)
2007年01月 (12)
2006年12月 (4)
2006年11月 (4)
2006年10月 (16)
2006年09月 (33)
2006年08月 (14)
2006年07月 (14)
2006年06月 (22)
2006年05月 (37)
2006年04月 (40)
2006年03月 (29)
2006年02月 (39)
2006年01月 (45)
2005年12月 (30)
pictlayer
ブログ内検索
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。